インディ・レトロ・マイナーゲームの展示・頒布イベント「インディゲームマーケット1.5」

主催|株式会社ピクセル
協力|喜久屋書店仙台店・LAND&SEA株式会社
開催場所|仙台市中小企業活性化センター セミナールーム2B
〒980-0021 仙台市青葉区中央1丁目3-1-アエル6階
日時|2022年6月4日(土)11:00~16:00
入場無料

新型コロナウィルス感染症への対応について 新型コロナウィルス感染防止に細心の注意を払い、検温・消毒・換気・マスク着用・入場制限など対応に最善を尽くして参ります。
ご来場のお客様におかれましても、手洗いやマスクのご準備、感染防止策へのご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

2022/05/19
中潟憲雄氏参戦決定!
2022/05/16
石川達也氏参戦決定!
2022/05/14
ベロニカペルシカ様参戦決定!
2022/04/28
ゲームインパクト様参戦決定!
2022/04/25
シティコネクション様とぜろぽんねこ飯店様参戦決定!
サークルの募集を締め切りました。
2022/04/15
2022年6月4日(土)インディゲームマーケット2開催決定!!

ブース紹介BOOTH INFORMATION

Mr.ドットマン

元ナムコ(現バンダイナムコゲームズ)黄金期と呼ばれる80年代、様々な有名作品のドット絵を手がけた伝説のクリエイター。
代表作は「ギャラガ」「マッピー」「ディグダグ」「ゼビウス」「ドラゴンバスター」「ワープマン」他。
ドット絵を始め、ロゴデザインなども手がけた。

2021年逝去。
インディゲームマーケットでは小野氏の功績を敬意を表し、回顧展を場内開催いたします。

中潟憲雄

中潟憲雄

元社ナムコ(現バンダイナムコゲームズ)所属のゲーム音楽作曲家・ゲームクリエイター。
福島県福島市出身。
模型マニアとしても知られており、テレビ朝日「タモリ倶楽部」などにも出演。
代表作は「暴れん坊天狗」「源平討魔伝」「バベルの塔」「プロ野球ファミリースタジアム」他。

石川達也

石川達也

日本デザイナー学院卒業。
株式会社ナムコ(現バンダイナムコゲームズ)に16年勤務。
グラフィック・企画に携わる。
アーケードゲームを中心にコンシューマー、パチンコ開発。 代表作は「ドラゴンスピリット」「ドラゴンセイバー」「ニューマンアスレチックス」「時空遊伝デビアス」他。

シティコネクション

シティコネクション(企業)

東京や福島に拠点を置くゲームメーカーのシティコネクションです。
『じゃじゃ丸の妖怪大決戦+地獄』をプレイアブル出展予定!
ファミコンでお馴染み『忍者じゃじゃ丸くん』シリーズ最新作、新たな操作感で生まれ変わった“妖怪いっぱい”爽快アクションです。
どなたでも、2人でも、すぐに遊べます。
みなさんとの交流を楽しみにしています!

株式会社ピコラ(企業)

仙台市のゲーム開発会社 ピコラです!!
絶賛配信中タイトル

  • パンダと犬 いつでも犬かわいーぬ&どこでも犬かわいーぬ
  • ねこのけ
  • Limp Heros

最近のピコラ活動紹介もありますよ!!

株式会社ピクセル(企業)

当イベントを主催する仙台市のゲーム会社です。
主なタイトルはNintendoSwitch「ホーギーヒューwithフレンズ」「焔龍聖拳シャオメイ」など。
ゲーム文化の繋ぎ手として業界に貢献することを目指しています。
ネット上で話題となった、伝説のクソゲーこと「デスクリムゾン」×ケンミン食品株式会社「ケンミン焼ビーフン"デスクリムゾンクニタカ"エディション」を手がけるなど、イベントその他の企画も得意です。

ゲームインパクト

ゲームインパクト

刺さる人には刺さるワクワクする商品を企画するゲームインパクト。

レトロゲーム機で遊べるオリジナルソフト(カートリッジ)の企画・開発、レジェンドとコラボの薄い本の企画・制作、オリジナルグッズの企画・開発。

あきばこさん(工作Youtuber)

今回は、ゲーセンで人気のあの機械のミニチュアやゲーム機のコイン投入口を模したマグネットの頒布。
ばらかさんとコラボのドット似顔絵缶バッヂの制作を行います。

休憩用のミニゲームコーナーもあるかも?

ばらかのところ

レトロゲームやアニメ等のミニ色紙を描いています。

会場ではキャラクター風似顔絵やレトロゲームヒロインのミニ色紙を頒布予定です。
よかったらチラ見していってください(^^)

ぜろぽんねこ飯店

『うづぎゅう』(旧名"うづきの牛丼")という食材や料理を中心としたオープンワールドでスローライフのゲームをUnreal Engine4で制作しております。

作品の紹介、DEMOムービーの展示などを予定しております。

ベロニカペルシカ

仙台市を舞台にしたボードゲーム、『国分町-酔生夢死-』を販売いたします。遊ぶたびに異なる盤面でプレーできる理詰めのゲームです。よろしくお願いします。

Mr.ドットマン(小野浩)回顧展Hiroshi ono "Mr.Dotman" Retrospective exhibition

第一回インディゲームマーケットにもご参加いただいた、『ゼビウス』『ギャラガ』『ニューラリーX』『マッピー』『ディグダグ』など数々の名作ゲームのドット絵を手がけた伝説のクリエイター、Mr.ドットマンこと小野浩氏。

2021年、自己免疫性肝炎の疑いで入院しておりましたが、10月16日永眠されました。

第一回当イベントにもご参加いただき、主催の株式会社ピクセルも大変お世話になったこと、多くのファンに愛され、様々なジャンルのクリエイターに刺激を与え、ゲーム業界の道標となった小野氏の功績とその人柄に敬意を表して、Mr.ドットマン回顧展を会場内で開催いたします。

詳細についてはインディゲームマーケットのSNSアカウント、またはMr.ドットマン公式アカウントをご覧ください。

プロフィール

通称「Mr.ドットマン」。

1979年 ㈱ナムコに入社。2006年 ㈱バンダイナムコゲームスに転籍。 2013年に独立をするまで、ドット絵の作成をはじめ、ロゴデザインやゲーム筐体のグラフィックデザインなど、デザイナーとして活躍し、80タイトル以上のものゲーム開発に携わる。

在籍時には、『ゼビウス』『ギャラガ』『ニューラリーX』『マッピー』『ディグダグ』など、数々の名作ゲームのドット絵を手がけており、往年のゲームファンからは、「ドット絵の神様」「ドット絵の魔術師」と呼ばれる。

2016年にドットアート&プロダクトブランド「Mr.ドットマン」を展開。 現在、ゲーム関連のデザイン業務に加え、ゲーム以外のコンテンツ(映画、アニメ、特撮番組など)とのコラボ商品の開発や、製造業(タイルメーカー、香港のスピーカーメーカーなど)とのコラボ作品づくり、ドット絵のワークショップなど、精力的に行っていた。

2021年10月16日に死去。64歳没。

イベント概要About"INDIE GAME MARKET"

個人・法人問わず、インディゲーム、オリジナルゲーム、レトロゲーム、マイナーゲームを題材にした漫画や二次創作、書籍、オリジナル・レトロゲーム機器の展示、頒布等を中心とし「遊ぶ」「繋ぐ」「伝える」をコンセプトとしたイベントです。

また会場には各所で活躍中のクリエイターやゲーム企業などもブース参加!
貴重な交流をお楽しみいただけます。

個人、同人で制作したゲームや関連作品をたくさんの方に知っていただけるチャンスです。

 

主催|株式会社ピクセル
開催場所|仙台市中小企業活性化センター セミナールーム2B
〒980-0021 仙台市青葉区中央1丁目3-1-アエル6階
日時|2022年6月4日(土) 11:00~16:00
入場無料

 

展示・頒布作品について

ゲームソフト、書籍、グッズ、映像作品、CD、DVD、写真集、資料集、評論、同人ソフト等、頒布作品は著作権や商標等の侵害等、法に抵触するもの、公序良俗に反するものでなければ、形態は問いません。

企業や他人の作品の無断転売および海賊版ソフトの販売、成人向け作品の未成年者への販売は厳禁です。

 

ご参加時の注意点

 

感染症対策について

アクセスマップAccess map

運営組織について

インディゲームマーケット実行委員会

株式会社ピクセル
詳細、および問い合わせ先はWEBサイトをご参照ください。
http://pixel-co.com/

取材について

イベント当日会場での取材に関しては、株式会社ピクセルに前もってお問い合わせください。

写真撮影について

会場内で各ブース等の写真撮影を行う場合は、被写体の方に「撮影の可否」「撮影写真公開の可否」について必ず許可を得るようにして下さい。
撮影を断られた場合は絶対に撮影しないで下さい。公開を拒否された場合は写真を絶対に公開しないで下さい。
撮影している事を断らない状態での撮影、また盗撮行為は絶対に止めてください。

動画撮影について

サークル参加者ご自身の催しや広報目的等を除き、会場内の動画撮影および公開は一切禁止ですが、各ブース内において同意を得られた場合は撮影可能です。

これらの規則に違反した場合は撮影機材類を没収の上で強制退場していただく場合があります。また、こうした行為を目撃した場合は株式会社ピクセルのブースまでお知らせ下さい。
また、会場内のトラブルについては一切の責任を負い兼ねます事をご了承ください。

▲ Pagetop